マーケットまとめ
10月17日寄り付き前(米ドル/円以外は小数点以下切り捨て):
指標 | 値 | 上昇(+)or 下落(ー) |
ダウ | 43077 | + |
ナスダック | 18367 | + |
S&P500 | 5842 | + |
日経平均株価 | 39180 | ー |
米ドル/円 | 149. 6 | |
米10年債利回り | 4.018 | |
日本10年債利回り | 0.950 |
企業決算の好調
ー>米経済の楽観論を強める
ー>ソフトランディングへの期待がさらに高まる
モルガン・スタンレー、航空、運輸など市場予想上回る決算
・モルスタ 増収増益
投資銀行部門は56%増収
株価は+6.5%上昇
・アマゾン 次世代原発の開発支援
生成AIの稼働で電力需要が高まる中
・米 9月 輸入物価指数 下げ幅は今年最大
すでにデフレの心配すら出始めている
・ユナイテッド航空 株価急騰
予想上回る決算
15億ドル規模の自社株買い
・中国 インテル製品が国家を脅かしている
インテル製品にセキュリティー上の問題があると主張
対中制裁への報復か

中小型株が堅調
半導体装置ASMLの決算が悪かった余波
・大統領選は珍しく投票日前に株価が堅調
米政治広告費はオンライン広告が増えている
ネット広告は利確の売りのタイミングか
・S&P500ラリー
年内6000超えを見越したコール買いが増えている
ドル高円安が続くが、200日移動平均線の151円付近が上値で、年末はドル安円高も
ドル高と円安がいずれも続いている

日米の政策金利見通し次第
日米いずれもデータに応じて金利を決めるスタンスなので、指標に一喜一憂する展開

日本は金利を年内にもう一度くらいはあげられるか
コメント